13,
2014
2014
今日、保育所でお話会があったんですが、
今回、新しい試みをしました。
30分のおはなし会で、大体4冊のお話が読めるんですが、
そのうちの一冊を、予め、子供達に選んでおいてもらうのです。
子供たちも、読んで欲しい絵本があるのでないか、
自分たちが選んだ絵本を読んでもらうのも、嬉しいのではないかと、
ひまわりのMさんの提案です。
保育所にその旨を電話したら、すぐOKの返事を頂いたので、
今回、初挑戦になりました。
私たちは、保育所に行って初めて読む絵本を見ることになります。
年中クラスでは「おばけなんかこわくない」の絵本が待っていました。
それを、私が読むことになり、ドキ!
練習なしで、子供たちの前で絵本を読むのは初めてでした。
3人のメンバーが絵本を読んでいる最中に、横でざーっと目を通しましたが…
こちらは0才~2才クラス
子供たちは紙芝居「どんぐりがおちた」を選んでいました。

Mさんはさすが!
初めて見たお話でも、楽しく上手に読まれていました。
とりあえず、3月まで子供たちの選んだ絵本を加えて読んでみようか~と
いうことになりました。
初めて練習なしで読んでみて、私にはかなりプレッシャーでした。
その絵本に思いを込めることが出来なくて。。^^;
おまけですが。。
ちょうど、中学生の職場体験があって、数名の中学生が来ていました。

男子中学生の膝の上には、
ちゃっかりと男の子が座っています♫
まるで、お父さんの膝の上に座ってるようにリラックスして
お話を聞いてる~~
二人が微笑ましかったので、カシャ!!

お話し会が終わって、みんなで昼食会~
新しく、民家を改造してお店ができたと聞いて行ってきました~

昔懐かし、前のおばあちゃんの家を思い出しました♡
小さな中庭があって。。^^
私はピザセットを注文

たくさん笑ってシワ増えて~仲間と楽しいひとときでしたヽ(´▽`)/

今回、新しい試みをしました。
30分のおはなし会で、大体4冊のお話が読めるんですが、
そのうちの一冊を、予め、子供達に選んでおいてもらうのです。
子供たちも、読んで欲しい絵本があるのでないか、
自分たちが選んだ絵本を読んでもらうのも、嬉しいのではないかと、
ひまわりのMさんの提案です。
保育所にその旨を電話したら、すぐOKの返事を頂いたので、
今回、初挑戦になりました。
私たちは、保育所に行って初めて読む絵本を見ることになります。
年中クラスでは「おばけなんかこわくない」の絵本が待っていました。
それを、私が読むことになり、ドキ!
練習なしで、子供たちの前で絵本を読むのは初めてでした。
3人のメンバーが絵本を読んでいる最中に、横でざーっと目を通しましたが…
こちらは0才~2才クラス
子供たちは紙芝居「どんぐりがおちた」を選んでいました。

Mさんはさすが!
初めて見たお話でも、楽しく上手に読まれていました。
とりあえず、3月まで子供たちの選んだ絵本を加えて読んでみようか~と
いうことになりました。
初めて練習なしで読んでみて、私にはかなりプレッシャーでした。
その絵本に思いを込めることが出来なくて。。^^;
おまけですが。。
ちょうど、中学生の職場体験があって、数名の中学生が来ていました。

男子中学生の膝の上には、
ちゃっかりと男の子が座っています♫
まるで、お父さんの膝の上に座ってるようにリラックスして
お話を聞いてる~~
二人が微笑ましかったので、カシャ!!

お話し会が終わって、みんなで昼食会~
新しく、民家を改造してお店ができたと聞いて行ってきました~

昔懐かし、前のおばあちゃんの家を思い出しました♡
小さな中庭があって。。^^
私はピザセットを注文


たくさん笑ってシワ増えて~仲間と楽しいひとときでしたヽ(´▽`)/

スポンサーサイト
コメント
私も今日幼稚園で読んできました
子ども達に選んでもらうの、いいですね来月やってみよっと
2014/11/13 (Thu) 21:54 | ふじふじ #- | URL | 編集
☆ふじふじさんへ
読む前は、「あの本読んでもらえる~」って嬉しそうだったんですが、先生の読み方とかなり違っていたのかなあ~
読み終わって子供たちの表情が「あれ?」って感じで。。苦笑^^;
是非、やってみてください
2014/11/13 (Thu) 23:02 | sandy #JnoDGgPo | URL | 編集